ご利用ガイド

QUOカードのご注文に関するご案内

販売業者

株式会社クオカード

代表者

近田 剛

連絡先

〒103-0023 東京都中央区日本橋本町二丁目4番1号

代表:03-3243-2211

※営業時間:9:00~17:00 土・日・祝・年末年始を除く

ホームページ:https://www.quocard.com/

販売価格

各商品詳細ページをご参照ください。
なお、販売価格は、カードの額面金額を基準として、ご注文のデザインに応じて、これに製作料等を付加した金額とさせていただきます。

商品代金以外の必要料金

消費税、送料、振込手数料、代引手数料(代金引換をご利用の場合)

支払方法

当社指定口座への銀行振込、代金引換、クレジットカード決済のいずれかをご利用いただけます。

領収書

領収書の発行は代金引換を除き、当社では行っておりません。お振込みの際、金融機関で発行されます振込金受領書にて領収書の発行に代えさせていただいております。

商品の引渡し

QUOカードは商品やご注文数量、お支払方法、お支払い日時、配送方法に応じて納期が異なります。以下の納期は最短の目安となります。

【銀行振込の場合】

当社営業日で15時までに当社で入金の確認がとれた場合、スタンダードカードは翌営業日以降、レディメイドカード、ハッピーメイドカードの場合は8営業日以降の発送になります。

【代金引換サービス】

当社営業日で16時までにご注文が完了した場合、スタンダードカードの場合は翌営業日以降、レディメイドカード、ハッピーメイドカードの場合は8営業日以降の発送になります。

【クレジットカード払い】(レディメイドカード、ハッピーメイドカード限定)

当社営業日で16時までにご注文が完了した場合、8営業日以降の発送になります。

商品の交換等

商品の性質上、お客様都合による返品はお受け致しかねますのでご注意ください。 ただし、内容の相違もしくは破損・損傷等不良品の場合、かつ未使用の場合に限り交換させていただきます。 なお、納品日を含む7日間以内に当社までお申し出いただいた場合のみとなります。

詳しくは 利用規約をご確認ください

無料カードケースについて

2つ折り台紙ケース、封筒ケース、ビニールケースのいずれかをカードご注文カード数分まで無料でお付けいたします。 ご納品後の追加注文は有料となりますので、必ずカードケースの必要数をご注文時にお申し付け下さい。

  • 専用ケース付属の商品にはお付けできません。
  • 納品後のカードケースの交換はお受けできませんのでご了承下さい。
  • 納品後の無料のカードケース追加注文は1枚11円(税込・送料別)の販売となります。
  • カードケースへの封入作業はお客様にて行っていただいておりますのでご了承ください。

資金決済に関する法律に基づく表示

前払式支払手段の名称

QUOカード

氏名・商号又は名称

株式会社クオカード

支払可能金額等

300円 500円 700円 1000円 2000円 3000円 5000円 5070円 10000円 10180円  10250円 1円~1100円(1円単位)2000円~2200円(1円単位)

有効期間又は期限

無期限

使用できる施設又は場所の範囲

このカードは、クオ・カードのマークのある店舗「クオ・カード共通プリカ取扱店」においてご利用いただけます。取扱店は、増減することがあります。
詳しくは、当社「QUOカード」サービスサイトにてご確認ください。

利用上の注意

  • ・公共料金、プリカ、印紙、切手、タバコ、チケットその他当社又は取扱店が定めた商品等の代金支払いにはご利用できません。
  • ・カードを折り曲げたり、汚したり、磁気に近づけないで下さい。
  • ・残高不足の場合は、別のカード又は現金等を追加してご利用下さい。(カード枚数に制限がある場合があります)
  • ・カードの破損、機器の不具合等によりカードのご利用ができなかった場合は、現金又はその他の方法でお支払い下さい。
  • ・本カードの取扱いは当社が定めるカード利用約款によります。
  • ・換金・転売できません。
  • ・紛失、盗難、破損、再印刷等の場合はその責任を負いません。
  • ・カードで購入された商品等は返品できません。
  • ・本券を正規販売店以外でご購入の場合には、ご利用の保証ができません。

未使用残高の確認方法

残高は取扱店設置のPOS端末又はカードリーダー若しくはレシートに表示されます。

約款等

利用者資金の保全方法

前払式支払手段の保有者の保護のための制度として、資金決済に関する法律の規定に基づき、前払式支払手段の毎年3月31日及び9月30日現在の未使用残高の半額以上の額の発行保証金を法務局等に供託等することより資産保全することが義務づけられております。
万が一の場合、前払式支払手段の保有者は、資金決済に関する法律第31条の規定に基づき、あらかじめ保全された発行保証金について、他の債権者に先立ち弁済を受けることができます。 当社の利用者資金の保全方法は、金銭による供託になります。

無権限取引により発生した損失の補償等の対応方針

当社は、 当社が発行するすべてのカード(QUOカードおよび加盟店専用カード等)の紛失、盗難、破損、再印刷等により、利用者に生じた損失について、その責任を負わないものとします。自己の責任で管理願います。

お問い合わせ先

  • 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町二丁目4番1号
  • 株式会社クオカード お客様相談室
  • フリーダイヤル 0120-340-541
  • お問合せ受付時間 9:00~17:00 土日、祝日を除く
  • ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。